そろそろ離脱されている方がまぁまぁいそうで気になるところですが、まだレースは始まりません。
正直、③、④の内容自体は第三者が見てもしょうがない(個々人で違うのでほとんど参考にもならない)と自分でも思っていますが、こういう準備をして挑んだ、ということを表現したいという自己満です。
>> 前回
荷造り
必携品もいっぱい、持っていきたいもの(主に補給)もいっぱい、ということで荷造りは結構大変。
二日に分けて行い、何とかまとまりました。



ピンクのカプセルは岩塩カプセル0.4g/個、白のカプセルはカフェインカプセル50mg/個、ジップロックに入れた白い粉は粉ポカリ30g/袋、中央の袋に入れた白い粉はデキストリンやパラチノースを混ぜた糖質30g/袋
スタート時の持ち物
ウェア
- シャツ Salomon SHAKEout CORE(タンクトップ)
- パンツ EVADICT トレイルランニングタイツ
- 下着 INNER-FACT シームレスインナーパンツ
- 靴下 INNER-FACT ラミーソックス5本指
- レイン mont-bell バーサライト上下
- 防寒着 mont-bell ジオラインM.W
- グローブ Swany グローブ
- カーフスリーブ c3-fit カーフスリーブ
- その他
- KIPRUN ゲイター、Halo ヘッドバンド
装備&アイテム
- ザック Salomon S/LAB ULTRA
- 予備収納 INNER-FACT ウエストベルト
- シューズ Salomon Genesis
- ヘッドライト milestone MS-i1、予備バッテリー
- 予備ヘッドライト milestone MS-K1、予備バッテリー
- ポール BlackDiamond ディスタンスカーボンZ
- ボールホルダー Salomon CustomQuiver
- その他
- 赤色点滅灯、熊鈴、エマージェンシーシート、マイカップ、ファーストエイド、ポイズンリムーバー、携帯トイレ、携帯コップ、テーピング、モバイルバッテリー、Type-Cコード、バックライト、お尻拭き、小分けにしたガーニーグー
補給
- マグマ3包
- カフェイン16個 800mg
- 塩10g以上
- オイエナ1つ 400kcal
- カーボウォーター1.5L 360kcal
- カーボ4袋 480kcal
- カロリーメイト2袋 400kcal
ドロップバッグ
着替え
- シャツ INNER-FACT ウルトラライトシャツ
- インナー ファイントラッククールメッシュ
- グローブ パールイズミハーフフィンガー
- パンツ INNER-FACT 5インチランパン
- 下着 INNER-FACT シームレスインナーパンツ
- 靴下 INNER-FACTラミーソックス5本指 x 2
- その他 キャップ、アームカバー、バフ
装備&アイテム
- シューズ Salomon Genesis
- その他 モバイルバッテリー、テーピング、ガーニーグー、携帯トイレ
補給
1回目用
- オイエナ1つ 400kcal
- ごまあん100g 300kcal
- マグマ4包
- カーボ4袋 600kcal
- ポカリ3袋 360kcal
- カロリーメイト2袋 400kcal
2回目用
- ごまあん100g 300kcal
- オイエナ1つ 400kcal
- マグマ2包
- カーボ2袋 300kcal
- ポカリ2袋 240kcal
- カロリーメイト2袋 400kcal
3回目用
- オイエナ2つ 800kcal
- マグマ2包
- カーボ1袋 150kcal
- カロリーメイト2袋 400kcal
予備
- オイエナ3つ
- カロリーメイト5箱
- カーボ5袋
- ポカリ5袋
いやもうほんと多すぎました・・・。
他の参加者の方はどれくらい用意されているのでしょうか・・・。
上記はあくまで装備品やドロップバッグに入れるものなので、それ以外にも、前泊用の着替えや、走り終わった後に必要な着替えや温泉セットなどの用意も行いました。
そして、大会前日の6月5日(木)、現地に向かいました。
>> つづき
直近のシリーズ戦は氷上青垣グレートトレイル、距離58km、獲得標高5400m。
11月22日(土) 23時スタートです。
エントリーは11月16日(日)まで!

私も行きたいのですが膝を故障中のため、エントリーするか否かは締め切りまでにどこまで治るか次第です。



