トレイルランニング

【戦略編】OSJ KAMI 100「100Kの部」99kmでリタイアした者の戯言

前回の投稿、OSJ KAMI 100のレースレポート、いつもより読みやすくて良いんじゃない、と一部(妻と娘)で話題ですw 補給戦略やら諸々、(自分は書きたいんだけど)余計なことを書きませんでしたからね! 完走出来てたらレースレポートで合わせ...
トレイルランニング

【トレラン】OSJ KAMI 100「100Kの部」【99kmDNF】

7月に皆生トライアスロンを完走した後に、完走出来るかどうか分からないチャレンジをしてみたくなって、当初予定していたOSJ KAMI 100「37Kの部」へのエントリーを止め、「100Kの部」にエントリーにしました。 そして、完走出来るかどう...
zwift

[Zwift] WTRL Duathlonのルールと参加方法 [旧ZDL]

WTRLが主催していたZwift Duathlon League(通称ZDL)が、WTRL Duathlonに名前を変え2023年8月から始まりました。 WTRL Duathlonは、Zwiftを使用してバイクとランを行うデュアスロンです。...
トライアスロン

[皆生トライアスロン] 5. ゴール後と感想など [灼熱のロング]

第41回全日本トライアスロン皆生大会のレポートその5、ゴール後と感想などです。 >> その4はこちら。 ゴール後 前後に他の選手がおらず、ラストスパートはしていなかったので、ゴール後は疲労困憊ではあるものの、倒れ込むーとかってのは特になさそ...
トライアスロン

[皆生トライアスロン] 4. ラン [灼熱のロング]

第41回全日本トライアスロン皆生大会のレポートその4、ランです。 >> その3はこちら。 序盤 バイクを終えてランパートに入ります。 実はここまで、オンスケで来ています。 7/12に妻に送っていたLINEが以下の通り。 バイクフィニッシュが...
トライアスロン

[皆生トライアスロン] 3. バイク [灼熱のロング]

第41回全日本トライアスロン皆生大会のレポートその3、バイクです。 >> その2はこちら。 序盤 スタートラインをしっかりと越えてから、バイクに飛び乗ります。 ・・・といっても、今回はしっかりシューズを履いているので、そんなに勢いはありませ...
スイム

[皆生トライアスロン] 2. スイム [灼熱のロング]

第41回全日本トライアスロン皆生大会のレポートその2、スイムです。 >> その1はこちら。 往路 スタートを示すサイレンが鳴り、いよいよレースが始まりました。 スタンディングスタートなので、合図とともに海へと入っていきます。 スタート地点は...
トライアスロン

[皆生トライアスロン] 1. 準備など [灼熱のロング]

第41回全日本トライアスロン皆生大会に出場しました。 ロングディスタンスのトライアスロン大会は自身初めてとなります。 その参戦レポートです。 キタイ 準備、スイム、バイク、ラン、完走後の全5回に分かれます(たぶん)。 筆者について これとい...
トレイルランニング

【トレラン】Nagi Peaks Tough Trail Challenge 2023 ミドル完走【32km, D+2200m】

自身2戦目となるトレイルランニング大会として、那岐ピークスのミドルに参加し、無事完走できました。 大会レポートです。 >> 1戦目はこちら 筆者について41歳男性、今年からトレランを始めた初心者です。運動経験はほとんどないですが、2016年...
トレイルランニング

[初めてのトレラン大会] 第4回総社高滝山トレイルラン ショート 完走

先日、初めてのトレラン大会に参加して、無事完走出来ました(*´ω`*) 大会レポートです。 第4回総社高滝山トレイルラン 岡山県総社市で開催されたトレラン大会です。 ショート(17km、D+700m)とロング(34km、D+2000m)があ...