半年後のサブスリー達成を目指して、ランニングを再開してから1ヶ月経ちました。
1ヶ月目のトレーニング内容を振り返ってみます。
1週目
日付 | 距離 | ペース(分/km) | メモ |
---|---|---|---|
4/3(土) | 10km | 5:44 | およそ7ヶ月ぶりのランニングながら、10km走り切れて60分も切れた! |
4/5(月) | 10km | 4:57 | 2回目にして早々にキロ5分切れて、調子良い出だし。 |
4/7(水) | 10km | 4:51 | 無謀にもキロ4分半ペースで入ってみたら2kmほどで早々に撃沈… |
4/9(金) | 10km | 4:52 | ローラー70km後にランニング。 翌週に控えたバーチャルトライアスロン完走の目途が立つ。 |
4/10(土) | 10km | 6:02 | ローラー後にランニング。 ジョグペースだったが疲労感は中々… |
4/11(日) | 5km | 5:25 | ローラー100km後にランニング。 ハーフ走るつもりだったが疲労困憊で5kmで撃沈。 |
ランニング再開直後に中々の走りっぷり。
1ヶ月経過した今から鑑みると、相当体に負担がかかってたんじゃないかなと…
今現在の方が何なら調子悪いんじゃなかろうか…
2週目
日付 | 距離 | ペース(分/km) | メモ |
---|---|---|---|
4/12(月) | 10km | 5:09 | ハイピッチ練のつもりで入るも、疲労のため撃沈… |
4/14(水) | 10km | 5:06 | レスト挟んだものの、依然疲労でペース上がらず |
4/18(日) | 21.2km | 5:04 | バーチャルトライアスロン for 宮古島。 3日レスト入れたので、まずまずのペースで走れた! |
ノリと勢いでエントリーしたバーチャルトライアスロン for 宮古島。
2週間しかランの準備期間がありませんでしたが、無事完走できました。
3週目
日付 | 距離 | ペース(分/km) | メモ |
---|---|---|---|
4/20(火) | 10km | 5:52 | バーチャルトライアスロンの疲れが抜けないため割り切ってジョグに。 |
4/22(木) | 10km | 4:56 | そこまでペースは上がらなかったものの、久々に走ってて気持ちよかった。 |
4/24(土) | 10km | 4:46 | 前回に引き続き、気持ちよく走れた。 体がようやくランニングに慣れてきた感が。 |
バーチャルトライアスロンの疲れで練習量的には控えめだけど、走ってる感触が徐々に良くなってきていて、ランニングするということに順応できていた感があります。
4周目
日付 | 距離 | ペース(分/km) | メモ |
---|---|---|---|
4/26(月) | 10km | 4:41 | まぁまぁペース上げられるようになってきた反面、ペース上げるとスネの前あたりの筋肉に痛みが。 |
4/27(火) | 5km | 4:35 | 時間がなかったので距離短めでハイピッチ練。 194spm設定で設定通り完走するも、中々の疲労感。 |
4/28(水) | 10km | 5:22 | この日もハイピッチ練。 ペース遅くてもいいからとにかくハイピッチでやるも、後半ちょっと落ちてトータル193spm。 |
まとめ
ということで、ランニング再開して1ヶ月目、4月の月間走行距離は155kmになりました。
あわよくば200kmなんてことも考えてましたが、疲労度を鑑みるとまぁ無理がありました。
また、各CTLはこんな感じになりました。
0からのスタートなので、ランは爆上がりですね!
TSBで見ると-20とか-30とかなってて、免疫力低下が懸念されるところですが、バイクである程度基礎体力はキープしているので、体調不良には至っていません。
また、半年後のサブスリー達成を目指してランニングを再開しましたが、バイクトレーニングを中断するつもりもないので、なんとかCTL80前後で踏ん張っています。
最初の1ヶ月は練習再開とある程度の距離をこなすことを目標としていたので、結果としてはまずまずといったところ。
後半それほどペースが伸びなかったのが気にはなりますが、まぁ及第点じゃないでしょうか。
2ヶ月目となる5月の目標は、走行距離200km!
ペースや内容はさておき、2ヶ月目も走行距離を稼いで体を走ることに慣らしていくことを目標にやっていこうと思います。
ではまた。